トピックス

Category

プレスリリースや、大学からのお知らせ?案内

「360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&外国人特定技能エンジニアプログラム」(後期)修了式を行いました(3/31更新)

 本学では今年4月に「360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&外国人特定技能エンジニアプログラム」を開設し、留学生の特定技能1号試験合格を支援してきました。前期(4月~9月)は建設分野、自動車整備分野で修了生が誕生。現在県内外でそれぞれの分野に就業しています。

 この度、後期(10月~3月)に開講した工業製品製造分野において、プログラムを受講し特定技能1号試験に合格した9名の修了式を行いました。式では坂本禎智学長が試験の合格を祝福するとともに、勉学に励む姿勢と努力に敬意を表しました。また、修了生を代表してNANDI WINさんが挨拶。試験合格に導いてくれた先生方や、慣れない日本での生活をサポートしてくれた関係者に感謝の言葉を述べました。

 本学では引き続き、特定技能エンジニアプログラムにより留学生のサポートを進めていきます。

(2025年3月24日 掲載)

●2025年3月22日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2025年3月31日 更新)

「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」市長に報告を行いました(3/27更新)

 3/10(月)、「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」について市長報告会を実施しました。今年度は、土木建築工学科の3年生54名が6班に分かれて、中心市街地の課題について検討。フィールドワークや市民へのヒアリング、アンケート調査、他地域の事例を参考にするなど、アプローチ方法はさまざまでした。
 当日は各グループの代表者による提案発表が行われました。それぞれ、中間や最終報告会で指摘されたポイントを再検討し、今回の報告会に臨んでいました。

【各班の発表テーマ】
1班「複合施設を核にしたイベントと公共交通の連携による地域活性化」
2班「八戸中心街バスセンター案」
3班「本八戸駅ビル化」
4班「つながる?よりそう?バスタ8(エイト) ~憩いの場?地域を活気あふれる町へ~」
5班「内丸地区の整備計画」
6班「地域再生プロジェクト ~食?言語?環境を通じた交流~」

 講評では、まちづくり八戸の武輪社長、熊谷市長から「学生の発想にワクワクした」「今後のまちづくりに活かしたい」など好意的なコメントをいただきました。過去には、先輩方の提案が実際に採用された例もあります。
 本学では今後も、行政や団体と連携しながら地域のまちづくりに貢献できる人材の育成に励んでまいります。

(2025年3月11日 更新)

●2025年3月20日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載しています。)

(2025年3月27日 更新)


 1月15日(水)、はっちにて「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」最終報告会が開催されました。建築?土木工学コースの3年生は、昨年11月に発表した案を深化させプレゼンに臨みました。
 交通面の課題をテーマとした班は、他地域の例について触れバスターミナルの建設を提案。学生が日頃感じている不便さを踏まえての発表となりました。どの班からも、八戸市中心街をより良くしたいという気持ちが強く感じられました。各班の提案は、3月に熊谷市長に報告予定です。

(2025年1月15日 更新)


 11月29日(金)、YSアリーナにて「八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題解決」中間報告会が開催されました。建築?土木工学コースの3年生約50名が出席し、6班に分かれて発表を行いました。
 学生たちはそれぞれ、中心街の交通や空き店舗などに着目し、改善索や活用方法を提案。フィールドワークやアンケートなどを実施した結果をまとめていました。参加した教員や関係者から提案に対する質問や感想が寄せられ、活発な講義となりました。各班は今回の意見をもとに提案をブラッシュアップし、1月に実施する最終報告会に臨みます。

(2024年11月29日 更新)


 本学は地域に根差した大学として、地域課題を解決できる課題解決力?デザイン能力?コミュニケーション力を有した人材を地域と共に育成することを目的に、平成28 年度に八戸市、(株)まちづくり八戸と覚書を締結し,八戸市中心市街地の種々の課題解決に向けた実践的な取り組みを行う授業を開始しました。
 この度、工学科 建築?土木工学コース3年の学生が中心市街地の課題解決に取り組む「総合デザインII」の360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度中間報告会が下記のように行われます。これまで検討してきた計画を発表し、広く市民の方々からご意見を頂き、今後の計画に活かしていきたいと思います。

日時:360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年11月29日(金)13:30~15:25
場所:YSアリーナ 多目的室

プログラム 〔1グループ15分(発表10分、質疑応答5分)〕
13:30?13:35 開会挨拶
13:35?13:50 1班 複合施設を核にしたイベントと公共交通連携による地域活性化
13:50?14:05 2班 中心街活性化案 ~人が集まる場所の計画~
14:05?14:20 3班 中心市街地のまちづくり ~本八戸駅ビル化~
14:20~14:35 休憩?時間調整
14:35?14:50 4班 つながる?よりそう?バスタ8(エイト) ~憩いの場?地元の活気溢れる町~
14:50?15:05 5班 本八戸駅前の活性化の提案(仮)
15:05~15:20 6班 地域再生プロジェクト ~食を通じた交流の場~
15:20?15:25 講評?閉会

(2024年11月28日 掲載)

360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度学位記授与式を挙行しました(3/27更新)

 3月19日(水)、360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度学位記授与式を挙行しました。本学体育館を会場に、来賓ならびに保護者の方々、教職員が卒業生?修了生の門出を祝いました。坂本禎智学長は告辞で、学生たちのこれまでの努力を称え、晴れの日を祝福。本学で身につけた強みを活かし、新たなステージで「課題にも自信を持って立ち向かってほしい」とエールを送りました。

 続いて、大学院と学部それぞれの代表学生に坂本学長から学位記が授与されました。修了生、卒業生を代表して神凜人さん(博士前期課程 機械?生物化学工学専攻)と楢舘和音さん(生命環境科学科)がそれぞれ謝辞を述べました。
 神さんは、自身の研究とその難しさや厳しさ、仲間と議論を重ねた日々について振り返りました。「人の暮らしをより豊かにするために努力する」と話し、地域はもちろん国際的な舞台への挑戦にも意欲を見せました。楢舘さんは、コロナ禍にあった入学式に触れ、混乱の中でも教員や友人など恵まれた環境があったからこそ試練を乗り越えられたと当時を回顧。「大学で修得した知識?技術を発揮し、自身をさらに磨きたい」と決意を新たにしました。

 今年度は、学部生248名、博士前期課程8名、博士後期課程1名が卒業?修了しました。本学を巣立った学生?修了生はあわせて2万人を超えており、多様な分野で活躍しています。本学はこれからも、未来を担う人材を育成する地域の拠点として、教育、研究活動を行ってまいります。

 学位記授与式を迎えられた卒業生?修了生の皆さま、おめでとうございます。本学での学びを糧に、皆さまが社会でご活躍されることを祈念いたします。

(2025年3月21日 掲載)

●2025年3月20日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載してます。)

(2025年3月27日 更新)

感性デザイン学部の宇野あずさ講師が建設会社のロゴマークを制作しました

 感性デザイン学部の宇野あずさ講師が、株式会社中綱組(青森県十和田市)のロゴマークを制作しました。「人と自然を結び、歴史を繋ぐ」をコンセプトに、90周年を迎える同社の風格を表現したデザインとなっています。
 3月25日(火)に完成記者会見を行い、同社の羽賀義弘代表取締役や関係社員の方々、本学金子賢治学長補佐、宇野あずさ講師が出席しました。宇野講師は制作にあたり、社員の方々にインタビューを実施。対話を通じてアットホームな企業風土を感じ取ったと言います。《インフラの町医者》として人と自然を繋ぎ、地域を支える企業のイメージしたロゴとなりました。「社内外問わず、親しみやすさを感じ取ってほしい」とデザインに込めた思いを語りました。

(2025年3月27日 掲載)

坂本学長退任並びに新学長就任のお知らせ(3/17更新)

 本学では、坂本禎智学長が任期満了に伴い退任し、新たに船﨑健一氏(岩手大学名誉教授)が学長に就任することとなりました。

 本件について3月11日(火)、記者会見を行いました。会見では、初めに吉田忠一 法人事務局長が新学長就任の経緯を説明。本学が担う使命「成長分野のけん引」「地域の人材育成」「地域課題の解決」について、船﨑氏のこれまでの知見や新しい視点が追い風となることへの期待に言及しました。続いて、退任を前に坂本学長が挨拶。履修証明プログラムの開設や50周年記念行事、改組など学長就任前後の大学の動きについて振り返りながら、周囲のサポートに感謝を述べました。

 新学長に就任する船﨑氏は、本学がこれまで取り組んできた地域連携活動などを知り感銘を受けたと言い、魅力を発信?浸透させることの重要性を語りました。「地域から愛され、行ってみたいと思われる大学」づくりに向けて、トップセールスや高大連携の強化、留学生の受け入れ推進などに触れ、今後これらを具体化していくこととしました。

新学長略歴
氏  名: 船﨑 健一(ふなざき けんいち)
生年月日: 昭和 32年 7月 11日生
出 身 地: 新潟県上越市
学  歴:
昭和55年3月 東北大学工学部機械工学科 卒業
昭和57年3月 東北大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程 修了
昭和60年3月 東北大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程 修了
                          (工学博士)
職  歴:
昭和60年4月 石川島播磨重工業株式会社(航空宇宙事業本部研究開発部)入社
平成元 年6月 岩手大学 講師
平成03年6月 岩手大学 助教授
平成11年4月 岩手大学 教授
平成26年4月 岩手大学 工学部長
平成28年4月 岩手大学 理工学部長

専  門: ターボ機械、ガスタービン、伝熱工学、流体工学

任  期: 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&7年4月1日から360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&11年3月31日の4年間

●2025年3月12日(デーリー東北)
新聞記事は以下からご覧いただけます。
?4面
?18面
(デーリー東北の許可を得て掲載しています。)

(2025年3月13日 更新)

●2025年3月15日(東奥日報)
新聞記事は以下からご覧いただけます。
?7面
?24面

(2025年3月17日 更新)

「防災フォーラム2025」を開催しました

 3月11日(火)、番町サテライトキャンパス|ばんらぼにて「防災フォーラム2025」を開催しました。当日は約30名の市民の方々にご参加いただき、災害や防災について理解を深めました。

 当日は、開会に先立ち坂本禎智学長が挨拶。宮古市田老地区の防潮堤と過去の津波に触れ、「防災?減災のため、過去の教訓を活かすための活動が大事」と語り、今回のフォーラムがその一助となることを期待しました。

 続いて、本学工学部工学科(建築?土木工学コース)の加藤雅也教授が「気候変動と海岸保全」と題し講演。気温や海面水位上昇など現在直面している気候変動と、それに関わる海岸災害の危険性について説明しました。次に、本学感性デザイン学部感性デザイン学科の宮腰直幸教授が「逃げる 八戸市の避難計画」と題し講演。八戸市の津波避難計画や行動する際の心理状態に触れ、避難への備えの重要性を説明しました。

 防災フォーラムは、今回で14回目の開催となりました。本学では今後も、防災および減災のための技術開発や、これらを担う人材育成に取り組んでまいります。

(2025年3月13日 掲載)


 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&では、2011年の東日本大震災発生を契機に、防災および減災のための技術開発や、これらを担う人材育成を強化すべく研究、教育活動を行ってきました。「防災フォーラム」もその一環であり、これまで地震や津波、豪雨などの災害に関する講演を実施し、地域の方々の防災意識向上に尽力してきました。今年度のフォーラムが、今後起こりうる災害への対策について考える機会となれば幸いです。

日時:2025年3月11日(火) 13:30~16:00
場所:番町サテライトキャンパス|ばんらぼ(八戸市番町9-5 協栄八戸番町ビル1F)
プログラム:
13:30-13:35 開会挨拶 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 学長 坂本 禎智
13:40-14:30 講演①  工学部工学科 教授 加藤 雅也「気候変動と海岸保全」
14:30-14:40 休憩
14:46 黙とう
14:50-15:40 講演② 感性デザイン学部 教授 宮腰 直幸「逃げる 八戸市の津波避難対策」
15:45-15:55 ばんらぼ紹介 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 名誉教授 ばんらぼ館長 関 秀廣
16:00 閉会挨拶 地域産業総合研究所所長 教授 金子 賢治

参加申し込み:お電話またはフォームよりお申込みください。(締切:3月5日(水))
(定員(40名)に達した場合、期日前に締切ります。)
電話番号:0178-25-8005(360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 社会連携?研究推進部)

硬式野球部新監督に山下繫昌氏が就任しました(3/10更新)

 このたび、本学硬式野球部監督に山下繁昌氏が就任することとなりました。現在、同部は北東北大学野球2部リーグに所属しており、早期の1部リーグ昇格を目指して練習に励んでいます。指導者としての実績や経験が豊富な山下氏の就任により、指導体制や選手育成の強化が見込まれ、チームとしての力が高まると確信しております。

 3月6日(木)、学内にて就任会見を行いました。初めに硬式野球部部長の阿波稔 学長補佐が就任の経緯を説明。専任の指導者によるチーム力向上を期待しました。山下繫昌監督は今回の就任について「1部リーグ昇格という一つの目標に向かって一緒に戦っていきたい」と抱負を語りました。すでに新体制で練習が始まっており、選手の取り組み方に期待を感じているそう。自身の野球に対する考え方である「機動力を活かした攻めの野球」をもとに、実戦への準備を進めています。

(2025年3月6日 掲載)

●2025年3月7日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2025年3月7日 更新)

●2025年3月7日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載しています。)

(2025年3月10日 更新)

360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度土木学会東北支部 技術研究発表会にて本学学生が発表しました

 2月28日(金)~3月1日(土)に東北大学川内南キャンパスで開催された「360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度土木学会東北支部技術研究発表会」において、大学院工学研究科社会基盤工学専攻 博士前期課程2年の春川祥吾さん、山内翔太さん、工学部土木建築工学科4年の村上和真さんの3名が下記の研究タイトルで研究発表を行いました。これまでの修士研究や卒業研究で取り組んできた研究成果を、他大学の研究者や学生が聴講するなかで堂々と発表を行うことができました。また、質疑にも的確に回答することができ、活発な議論を交わすことができました。

【発表タイトル】
春川 祥吾、高瀬 慎介、加藤 雅也:
市街地津波解析のためのポーラスモデルにおける各種係数の感度分析

山内 翔太、古里 春花、外里 健太、金子 賢治:
3次元斜面安定解析と空間モード分解を用いた降雨による広域斜面崩壊リアルタイム予測

村上 和真、山内 翔太、外里 健太、金子 賢治:
機械学習を用いたセメント改良土の凍結融解劣化メカニズムの分析

(写真左から)村上さん、山内さん、春川さん

(2025年3月3日 掲載)

青森県少年サポートボランティア「picot」に所属する学生2名に感謝状が授与されました

 2月19日(水)、青森県少年サポートボランティア「picot」に所属する奥瀬 皇雅さんと白山 瑛琉さん(ともに工学科 システム情報工学コース 2年)が、子ども達の安心安全を守るボランティア活動に貢献し、八戸警察署から感謝状が贈られました。
 学生は、児童館?放課後仲良しクラブで「安全?安心にこにこ教室」、万引き?ネットトラブル?不審者対策についての紙芝居形式の講話、万引き防止標語?ポスター審査会でのサポートボランティアなど、非行防止の意識を高める取り組みをしました。

●2025年2月26日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2025年2月27日 掲載)

リーダーズ研修会、課外活動表彰伝達式を開催しました(2/27更新)

 学友会主催の360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&7年度リーダーズ研修会が2月14日(金)、部?サークル団体の代表学生が集まり学内で開催され、第一部は特別講演会、第二部は、体育会、文化会それぞれの団体に分かれて研修会が行われました。
 第一部特別講演会では、「報われるまで努力 ~今後の夢や目標を達成するまで努力していること~」と題し、八戸市スポーツ大使で、3人制バスケットボールプロチーム?HACHINOHE DIMEの北向 由樹 氏による講演が行われ、部?サークル活動に励んでいる学生たち約60名にむけ、ご自身の経歴とプロバスケットチームでの活躍までの経験談を基に、「目標設定と努力の大切さ」、「挫折と向き合う方法」、「社会人としての姿勢」について話されました。講演後、学生たちからさまざま質問があり、人との出会いによって成長することの大切さを学生へのアドバイスとして伝えました。

 また、午後5時30分より、グランドサンピア八戸を会場として、360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度課外活動表彰伝達式が開催されました。日頃の課外活動における活躍を表彰するもので、今年度は、体育会系サークル3団体、文化系サークル5団体が団体賞を受賞、個人賞として23団体112名の学生が表彰されました。大会で好成績を収め、それぞれの向き合い方で努力を続けてきた学生たち。表彰を自信に、今後も活躍してくれることを期待しています。

(2025年2月17日 掲載)

●2025年2月21日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2025年2月27日 更新)

第4回英語プレゼンテーション?セミナーを開催しました

 2月21日(金)、第4回英語プレゼンテーション?セミナーを開催しました。講師は東京から、一般財団法人英語教育協議会(ELEC)のNeil DeMaere氏をお招きしました。
 この日のセミナーでは、基礎教育研究センターの岩見一郎教授による、本学での指導実践紹介、DeMaere氏による英語プレゼンテーションに関する講演?レクチャーに続いて、6名の大学院生が英語で自身の研究内容を紹介。質疑応答では、英語を駆使しながらフロアからの質問に答えていました。
 本セミナーへは、学生と本学教職員の他、県内の高校からALTを含め5名の先生方にご参加いただきました。参加された或る高校の先生は「プレゼンにおける心構えや練習の仕方、学生たちがプレゼンに向けてどのように努力しているのかを見ることができて、非常に勉強になりました」とコメントしています。

(2025年2月25日 掲載)

公益財団法人環境科学技術研究所と連携に関する包括協定を締結しました

 この度、本学は公益財団法人環境科学技術研究所と連携に関する包括提携を締結することとなりました。この締結は、教育研究分野で協力することにより、相互の研究開発推進?人材育成強化を図ることを目的としています。
 2月14日(金)、本学にて協定締結式が行われ、(公財)環境科学技術研究所 島田義也 理事長と本学 坂本禎智学長が協定書に署名しました。坂本学長は、工学部と感性デザイン学部の教員、学生たちがすでに同研究所と連携した活動を行ってきたことに触れ、それらの拡張と新たな取り組みに期待を述べました。
 締結式の後は同研究所の皆さまによる学内視察を行いました。電気電子通信工学コースの取り組みを紹介しているEナビスクエア、システム情報工学コースのメディアラボ、機械工学コースにおいて原子力関連の研究をしている佐藤学教授の研究室を見学しました。また、その後学長室にて今後の連携についても含めた意見交換が行われました。

(2025年2月14日 掲載)

本学学生が災害廃棄物の「地域ワークショップ」に参加しました

 2025年2月9日(日)、青森県主催の「みんなで考える災害廃棄物への準備~地域の復旧?復興のために~in八戸」(地域ワークショップ)にシステム情報工学コースの学生2名が参加しました。
 近年、自然災害により発生する災害廃棄物が重要な課題になっています。今回のワークショップでは、八戸市の住民、廃棄物処理業者、行政関係者など30名が参加し、ごみの分別や便乗ごみ、勝手仮置き場など災害廃棄物処理を行う際の実際の課題などについて意見交換を実施。災害廃棄物処理の大切さについて学びました。

(2025年2月14日 掲載)

大学構内に犬小屋?~建築?土木工学コース 黒坂研究室の取組~

 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&では2020年より、八戸市南郷島守地区の住民団体「島守田園空間博物館運営協議会」と共同で「しまもりSDGs実践プロジェクト」を実施しています。同地区の社会インフラや自然環境の調査研究を通じて、地域の維持や活性化に向けた知見を深めることを目的とし、教職員や学生がさまざまな活動を行っています。

 この活動では2022年から、同地区で栽培した米を使用した日本酒製造プロジェクトを実施しています。そこで建築?土木工学コースの黒坂貴裕教授が着目したのは収穫した稲わらです。米(籾)以外の部分を活用して何かできないかと考えました。そこで、研究室メンバーの尾崎 健翔さん、遠藤 友人さん(ともに建築?土木工学コース4年)が卒業研究の一環として、「現代ヨーロッパ茅葺構法を用いた小建築の実践」に取り組むことになりました。

 制作において最も苦労したのは「材料集め」とのこと。収穫を待って、本学が借りている田んぼで育てた稲の他、島守の住民の方からもご提供いただきました。昨年12月から骨組みを作り始め、急ピッチで作業を進行。それまでに、日本やヨーロッパの葺き方を学ぶために宮城県の職人を訪ねて研修も受けました。「どのくらいの長さで葺くのが良いか、感覚をつかむのが大変だった」とメンバーの二人。試行錯誤を繰り返し、ヨーロッパの技術を取り入れた温かみのある小建築が完成しました。本学のマスコットキャラクター?八工犬の小屋に見立て、今月中は大学受付に設置しています。(3月1日から6日までは卒業研究展@はっち)

 黒坂教授は「稲わらは毎年収穫される再生可能資源で、SDGsのしくみを理解しやすい」と話し、次年度以降の小建築制作に意欲的です。今後も、「しまもりSDGs実践プロジェクト」の取り組みに注目です!
黒坂研究室の取り組みはこちら→360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 建築史?伝統構法研究室 Facebook

「OG社員と女子学生の座談会」を開催しました

 1月28日(火)、本学メディアセンターにて「OG社員と女子学生の座談会」を開催しました。本学を卒業し青森県内企業に就職した女性社員をお招きし、女子学生に社会人生活のリアルをお伝えいただきました。今回は4社から5名のOG、本学から約30名の学生が参加しました。この取り組みは、産学官の連携により若者の県内定着を促進することを目的に設立された「あおもり人材育成?県内定着促進協議会」の一環で、青森県が主催したものです。

●2025年2月1日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

「360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 地域連携プロジェクト成果集」簡易版を公開しています

 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&は、これまで多くの皆さまのご支援をいただきながら、人材育成や社会貢献を果たしてまいりました。2022年に50周年を迎え、未来に向けて「工学×デザイン×地域」の融合による教育?研究を推し進め、地域貢献の拠点大学として邁進すべく新たなステップを踏み出したところです。

 この度、本学が近年取り組んできた地域貢献の状況を成果集としてまとめました。「創る」「学ぶ」「結ぶ」の三部構成とし、写真をメインとしたビジュアルブックに仕上げています。工学部?感性デザイン学部学生、大学院学生ならびに教職員で実施した地域連携プロジェクトの成果を、ぜひご高覧ください。

 本学はこれからも産学官金民連携活動を通じて、地域経済の発展に貢献してまいります。

「360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 地域連携プロジェクト成果集」はこちらからダウンロードいただけます。
なお、冊子を希望される方は、360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 図書館(0178-25-8032(直通))までお問い合わせください。

土木建築工学科の4年生が二級建築士試験に合格しました!

 土木建築工学科(現:工学科 建築?土木工学コース)の中村晟惇さんが、二級建築士の試験に合格しました。大学二年生で同試験の筆記試験に合格し、今回二度目の製図試験に挑み今回の結果となりました。中村さんのお話は在学生インタビューのページに掲載しています。ぜひご覧ください。

年末年始休業のお知らせ

本学では、12月28日(土)から1月5日(日)までの間、年末年始休業といたします。

受賞のお知らせ(工学部工学科 石山俊彦教授)

 本学教員 石山俊彦教授(電気電子通信工学コース)が、応用物理学会東北支部貢献賞を受賞しました。本賞は、応用物理学会東北支部活動を通じて応用物理学の発展に顕著な貢献をなしたものに授与されます。本学では、2013年の根城 安伯教授(現名誉教授)に続く受賞となりました。

(2024年12月13日 掲載)

【大会結果報告】360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度北東北大学野球秋季リーグ戦(2部)(硬式野球部)

 本学硬式野球部は、360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】&6年度北東北大学野球秋季リーグ戦(二部)において7勝3敗の成績で、優勝した岩手大学に次いで2位となりました。残念ながら、目標としてきた二部リーグ優勝、一部リーグ昇格には届きませんでしたが、リーグ戦後の大館トーナメント大会では、一部リーグのチームに勝利しベスト4に入りました。
 来季の一部リーグ昇格を期待します。

【試合結果】<秋季リーグ戦>8/17-9/16
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 18-0 岩手県立大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 12-3 岩手県立大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 13-0 弘前大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 5-3 弘前大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 4-3 青森公立大学
● 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 6-7 青森公立大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 8-0 秋田大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 11-4 秋田大学
● 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 5-9 岩手大学
● 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 0-7 岩手大学

(個人表彰)
優秀選手賞 原 周平(投手 建築?土木工学コース2年 八戸工大一高出身)
ベストナイン(捕手) 木村 春翔(電気電子通信工学コース3年 八戸工大一高出身) 
ベストナイン(遊撃手) 濱道 颯太(建築?土木工学コース2年 八戸工大二高出身)

<大館トーナメント大会>10/18-10/21
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 3-1 ノースアジア大学
○ 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 2-1 秋田大学
● 360足球直播_uedbet滚球体育-【体育娱乐】& 5-10 八戸学院大学

1 2 3 13