小中高教育機関の先生方との連携などによりプログラミング教育の知見の共有の仕組みを構築し、地域のIT教育の底上げと横展開の拡大を目標として活動を行った。結果、プログラミングに対して熱量を持っている先生方については、ある程度自力展開できるまでになったが、熱量に関わらず一律にプログラミング教育を各教育機関の先生方で主導するには、さらなる改善と新たな仕組みが必要であり、引き続き本活動を継続していきたい。
 また、三戸郡小学校視聴覚教育研究会において、プログラミング教育に関する講演?指導を行った。小学校教員から、共同研究の依頼もあったため、次年度の活動につなげていきたい。


■イベント開催/支援
?REN/八戸市児童科学館 こどもロボツト教室 8/8~5日間
?三沢航空科学館 プログラミングに挑戦 12/23
?CoderDojo八戸 毎月
■教育機関プログラミング支援
?おいらせ町立甲洋小学校 プログラミングクラブ支援 6月~12月(6回)
?下長中学 プログラミング体験会支援
■教育機関情報交換会
?おいらせ町立甲洋小プログラミングクラブ R6年度企画会議 3/2
?全国7中学校の先生方とのIoTプログラミング意見交換会 3/25オンライン
■研究会における講演?指導
?三戸郡小?中学校教育研究会臨時役員研修会9/28
?三戸郡小学校視聴覚教育研究会11/9